フォルスクラブがマルチ商法といわれる理由は?

そもそもフォルスクラブとは?

フォルスクラブはネズミ講、マルチ商品、そしてマルチ商法によりサービスが供給される学習教材、このようなうわさがネットの中に散乱しているようですが、実際に利用されている人の口コミを見る限りネズミ講やマルチ商法で供給されるものではないこと、フォルスクラブのサービスを提供している株式会社イー・ラーニング研究所および関連会社の株式会社イー・コミュニケーションズはいずれもMLM企業ではなく、eラーニングに関するサービスの企画・制作・開発・販売・運用を主な事業にしている企業です。ネズミ講・MLM・マルチ商法、そしてフォルスクラブのサービスがマルチ商品、このようにいわれることもあるのですが、フォルスクラブはeラーニング教材であり利用するためには公式サイトにアクセスを行って問い合わせにより申し込み方法を教えて貰う必要があり、この時点でネズミ講やマルチ商法、そしてマルチ商品などのイメージに繋がって来るのではないか、このように考えがちです。

マルチ商法やマルチ商品とは何を指すのか

マルチ商品は、マルチ商法の中で取り扱われる商品を指すものですが、マルチ商法はマルチレベルマーケティング(MLM)とも呼ばれるビジネスモデルで消費者が会員になって新規会員を誘い、その新規会員が別の館員を誘って契約を交わすなど連鎖により階層組織を作り出すものです。新規会員を誘って契約に至ることで自分に報酬が入る仕組みをマルチ商法と呼びます。ただ、マルチ商法は連鎖販売取引と呼ぶ合法での取引形態になるので法律上問題はなく、これに対してネズミ講は無限連鎖講であり法律上は禁止されています。マルチ商品は、このマルチ商法の中で取り扱われるサービスや商品になるものですが、品質が良いマルチ商品も世の中には多数あるので愛用されている人も多いといえましょう。なお、フォルスクラブはマルチ商品のように呼ばれることがある理由の中には、サービスの利用においての申し込み方法が不明確になっているなどがあるのではないでしょうか。

フォルスクラブの申し込み方法

一般的に、サービスをネットで申し込みするときには申し込みはこちらなどのような表記があって、そこにアクセスを行うと申し込みフォームが表示されるのでそこで必要事項を入力してから送信すれば完了です。フォルスクラブの場合は、その申し込みフォームがサイト内にない、もしくは見つけにくい状態になっているのでマルチ商法のような販売員によるセールスになるいわゆるマルチ商品のイメージが強くなるわけです。ちなみに、フォルスクラブのトップページから「ご利用までの流れ」のページにアクセスを行うと、会員登録フォームの入力・支払い方法の選択・登録完了およびIDのお知らせ・利用開始、までの説明を読むことができるようになっています。これにより、フォルスクラブはマルチ商法によるマルチ商品とは異なることが分かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です